三崎港。

朝6時の城ヶ島。
朝ごはんもおいしい。

城ヶ島を離れて三崎港へ。
港町を巡る。

花屋の店番。

港や町中で、たくさんの人なれした猫たちに出会った。
きっと、新鮮なお魚たくさん食べてるんだろうなぁ。

この三崎港、僕が小学校に上がるよりも前に、父に連れられて来た場所。
実家にはたぶん今でも三崎港で撮った、おえかきちょうを脇に抱えたオカッパ頭の僕の写真も残ってるはず。。。
30年以上経っていたけど、港の景色に見憶えがあって、当時と同じあたりでスケッチ。
こうして今も、絵を描き続けていられることが嬉しかった。
城ヶ島。

松戸・創美会のみなさんと三浦へスケッチ旅行に出かけてきました。
まずは城ヶ島に渡って、お昼に早速シラスとマグロでエネルギー補給をしてから、西から東へと海岸沿いに島を散策してみました。

西の城ヶ島灯台から、東の安房崎灯台まで歩く約1時間に、出会ったのはたくさんの猫たち。

海岸沿いは、岩場と岩場の間に貝殻の浜。
蟹やヤドカリもあちこちに。

猫たちは人になれていて、スケッチをしてる横に来て休憩。

街灯はあまりなさそうだったので、暗くならないうちに宿へ戻ってお風呂と、お楽しみの、、、海の幸!
お見送り。

10年来の生徒さんの、告別式に参列させていただきました。
絵に関しては僕が講師をつとめさせていただいたのだけど、僕がパリで個展をやった時にはすぐに役立つフランス語を三つ授けてくれたり(実際にとても役立った)、お酒のこともかなり教えていただいた。
人生の大先輩。
昨年末まで、海外経験の豊富な方らしくエスプリに富んでみずみずしい絵を描いておられただけに、早すぎるお別れが残念でならない。
僕を講師として育てていただいた恩人の旅立ち。
心からお礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。