更新。 [お知らせ / Information]

ホームページを(数年ぶりに、、、)整頓しました。
作品をtumblrにまとめてみたり。
情報を更新したり。
お時間のある時に覗いてみていただけると嬉しいです。
web-sahara.com
http://www.web-sahara.com/
三越カルチャーサロン。 [お知らせ / Information]

日本橋三越・新館9階の三越カルチャーサロンにて、講師作品として展示していただいております。
季節によって展示替えなどもあるようですが、しばらくは展示の予定です。
日本橋方面へお越しの際には是非、三越新館9階も覗いていただけるとありがたいです。
第2・第4金曜の10:30~12:30には定期講座も担当しています。
見学、体験なども随時受け付け中ですよ。
三越カルチャーサロン
http://www.mitsukoshi.co.jp/culture/
観香倶楽部 ~夏休み特別ワークショップ~ [お知らせ / Information]

1月にアロマセラピストの小泉亜里さん、川島尚子さんのユニット・ARTAROMAREAのおふたりとごいっしょしたワークショップ「観香倶楽部」。
その時、僕がその場でみなさんの制作した香りをかいで描いた下絵。
その下絵を基にした作品が仕上がったので、そのお披露目と、第2回となる「観香倶楽部」ワークショップを開催することとなりました。
今回は7月26日の午後、場所は半蔵門の三番町カフェにて。
お茶やケーキを楽しみながら、「絵から感じる香り」づくりに挑戦していただきたいと思います。
----------------------------------------------------------------
「観香倶楽部 ~夏休み特別ワークショップ~」
日時:7月26日(木)15時~17時(13の月の暦では元旦にあたる)
場所:三番町カフェ http://sanbanchocafe.jp/050access/
参加費:幼稚園~大人まで
幼稚園以下・無料
小学生・1000円
中学生・2000円
高校&大学生・2500円
大人・3000円
※幼稚園以下でケーキのみ600円、飲み物のみ500円~
※小学生からはケーキセット付
※小学生までは保護者同伴&保護者と一緒にブレンド作成
※ブレンドした香りはお持ち帰りいただきます
持ち物:筆記用具
お申込はコチラから↓
http://ws.formzu.net/fgen/S18795933/(パソコン)
http://ws.formzu.net/mfgen/S18795933/(携帯)
滞在日。 [お知らせ / Information]

MUJIカフェ内のテーブルの上にもPOPを置いていただいています。
来年1月25日までの会期中、12月20日(火)、2012年1月19日(木)の16:00〜20:00はカフェに滞在予定です。
お気軽にお声がけ下さい。
また、来年1月12日(木)の19:00〜20:00にギャラリートークということで、作品解説を行います。
参加無料なので、是非お越し下さい。
ギャラリートーク @ 無印良品 MUJI 新宿 / web-sahara_information
http://web-sahara-info.blog.so-net.ne.jp/2011-11-30
無印良品 MUJI 新宿 / Cafe & Meal MUJI 新宿 にて展示。 [お知らせ / Information]

ようやくお知らせできそうなので。。。
12月2日より[無印良品 MUJI 新宿 / Cafe & Meal MUJI 新宿]にて展示を行います。
「Phantom Windows / 見たて窓」と題して新作2点を含む作品群を展示します。
年末年始に新宿にお越しの際には是非、お立ち寄り下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IDEE Life in Art
Kazuhito SAHARA 佐原和人
Phantom Windows 見たて窓
2011.12.2 fri - 2012.1.25 wed @ MUJI Shinjuku
http://ideelifeinart.com
IDEE Life in Art #2 の取り組みとして、無印良品 MUJI 新宿にて、アーティストの佐原和人さんの作品をご紹介します。
今回は「Phantom Windows(見たて窓)」と題して、それぞれの作品を大小、形もさまざまな「窓」に見立てて展示します。
色彩に重なった風景はどのように映るでしょう?そしてどんなきらめきが見えますか?
丸窓やスリット状の窓、横長の窓であったり、そこから垣間みれる物語をぜひ覗きにいらしてください。
■ギャラリートーク
アーティスト佐原和人による本展示の作品解説を行います。
日程:2012年1月12日(木)19:00〜20:00/会場:Cafe & Meal MUJI 新宿
参加費:無料(事前予約制)
*カフェ内での開催のため1ドリンク必ずご注文をお願いいたします。
お問合せ・お申込はコチラ
→ lifeinart@idee.co.jp(お名前、ご連絡先、参加人数をご記入下さい)
■アーティスト カフェ滞在予定
日程:12月3日(日)、20日(火)、1月19日(木)16:00〜20:00
無印良品 MUJI 新宿 / Cafe & Meal MUJI 新宿
東京都新宿区新宿3-15-15 新宿ピカデリー B1〜2F
tel. 03-5367-2710
営業時間 11:00〜21:00(Cafe& Meal MUJI 新宿の入店・ラストオーダーは20:00まで)
詳細は、[ http://ideelifeinart.com ]よりご確認下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご案内。 [お知らせ / Information]

個展の案内ハガキが納品されました。
これからお送りする準備です。
------------------------------
佐原和人 In Motion
2011年10月14日(金)~26日(水) 11:00-20:00
毎週木曜休、最終日11:00-18:00
作家在廊予定
10月14日(金) 18:00〜20:00(18:30〜19:00ギャラリートーク開催・ 予約不要)
10月15日(土) 15:00〜18:00
10月16日(日) 15:00〜18:00
10月25日(火) 15:00〜18:00
10月26日(水) 15:00〜18:00
(変更になる可能性もございます。ご来場の際にお問合わせくださいませ。)
【お問合わせ】 GALLERY SPEAK FOR
150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR B1F
TEL:03-5459-6385
http://blog.galleryspeakfor.com/?eid=483913
タグボート記事。 [お知らせ / Information]

現在、作品展示をしていただいている麻布十番のアロマサロン「ウノ ジェンネ」さんが、TAGBOATにて紹介されています。
タグボート:【触れる】アロマサロンがアートによって変わる∼UNO DJENNE(ウノ・ジェンネ) - イベントニュース
http://www.tagboat.com/contents/feel/event_info/2011/06/uno-djenne.html
*7月7日の七夕にウノ ジェンネさんにてイベントを行います。
アートと香りについて話をするだけでなく、香りをテーマにその場で作品制作にもチャレンジしてみようと思います。
まだ余裕があるようなので、ご興味のある方は是非。
第一回 アートと香りのお茶会 ~色香七夕~ (いろかしちせき)
http://web-sahara-info.blog.so-net.ne.jp/2011-06-21
TV。 [お知らせ / Information]

実家周辺にいるノラネコのチビ。
地震の時は驚いて道路を駆け回っていたらしいが、元気そうで何より。
実家で作品の梱包。
来月放映されるテレビ番組の中で、作品が展示される。
明日が作品の集荷で、あさってが収録だと言う。
放映日は4月4日深夜24時28分~24時59分。
どんなふうに放映されるのだろうか。
■Information
http://web-sahara-info.blog.so-net.ne.jp/2011-03-28
PaPaCo Design Project [お知らせ / Information]

ようやく発表させてもらえます。。。
今年1月末以来、電通さんとじわじわと進めていたプロジェクト「PaPaCo Design Project」いよいよリリースです。
詳しくはプロジェクトのサイトを見ていただくとして、、、かなり打ち合わせに打ち合わせを重ねて、さらに具体的にワークショップを通してアイデアを固めて行ったのでした。
そのあたりの経緯や過程はこちらを見ていただけるとわかりやすくまとまっています。
[SIS]PaPaCo Design Project:#007:いろパズル【佐原和人×SIS】
http://sis-web.jp/papaco/works/works007.html
コンセプトを共有した上での数多くのディスカッションを経ての制作で、親子で遊べるコミュニケーションツールのコンセプトモデルが出来上がったのでお披露目、というわけです。
僕の提案したおもちゃは「色の多様性」に気づいてもらえるような、またそれをきっかけに親子の会話がふくらむようなコミュニケーションツールを目指しました。
このアイデアやプロダクトが世界中の人たちに必要とされ、広がってゆくことを願っています。
PaPaCo Design Project:#007:いろパズル
http://www.papaco.jp/007/