SSブログ

八雲こども美術倶楽部。 [ワークショップ / Workshop]

2019-06-30-14.06.48.jpg

不定期で始めた八雲こども美術倶楽部。
初回は近所のお友達を中心に午前・午後と2回とも満員の中、「触れる」という感覚を使って遊んでもらいました。
最後には2m大の和紙に、たくさんの色とめいっぱい触れてもらいます。
こどもたちは体を使いながらの色遊びが楽しかったようで、紙のあちらこちらから様々な歓声が聞こえます。
あっという間の1時間。
こどもたちのエネルギーとパワーに驚いたり、この世界を豊かにかつ繊細に感じ取っていることに気づかされたり。
またいっしょにたくさんの感覚を使って遊んでみたいと思います。
こどもたちとの時間、やっぱり楽しいなぁ~


nice!(0)  コメント(0) 

材料さがし。

2019-06-29-12.38.52.jpg

のち、ひといき。
nice!(0)  コメント(0) 

着々と。

2019-06-28-16.52.40.jpg

すすめながら。
nice!(0)  コメント(0) 

どんどん。

2019-06-27-14.03.59.jpg

すすんで。
nice!(0)  コメント(0) 

おだやかな。

2019-06-26-16.18.14.jpg

打ち合わせのあと。
nice!(0)  コメント(0) 

いつもより。

2019-06-25-12.27.26.jpg

手前から。
nice!(0)  コメント(0) 

歩いて。

2019-06-24-09.11.42.jpg

向かう。
nice!(0)  コメント(0) 

博多にて。 [ワークショップ / Workshop]

2019-06-23-08.53.58.jpg

アロマ大学の講座にて生まれた香りを持ち帰り、早速ホテルの部屋にて香りのイメージを描く。
途中休憩を挟みつつ、翌日のチェックアウトまでに10の香り、全てのスケッチが完成した。
ホテルに缶詰、って昭和の文豪とか漫画家さんのイメージだったけど、体験してみるとこれはこれで集中できて楽しい。
本格的な観光は、また今度博多に来た時のお楽しみ。
飛行機で、東京まではあっというま。


nice!(0)  コメント(0) 

アロマ大学 in 福岡 [ワークショップ / Workshop]

2019-06-22-14.24.19.jpg

日本アロマ環境協会主催のセミナー、第5回アロマ大学 福岡にて、クリエイション学科の講師をつとめてまいりました。
満員御礼の会場にて、絵画からイメージした香りをみなさんに調香していただいて。
香りそのものから浮かぶ記憶と記憶をつなげながら、10のグループそれぞれの香りが生まれました。
いつも香りを扱う機会の多い方々でも、なかなか香りそのものの表情と向き合うことは少ないようで、香りの面白さに改めて気付いていただけたようでした。
福岡のみなさんの熱心さややさしさにも支えられて、僕自身も充実した時間となりました。


nice!(0)  コメント(0) 

出張。

2019-06-21-21.21.19.jpg

初めての博多。
nice!(0)  コメント(0)