送別会。

ワンダーサイトでお世話になった芦部さんが新しい進路を目指されるということで、送別会に伺ってきました。
芦部さんと言えば、4年前にトーキョーワンダーサイト渋谷で行った「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」で担当していただいて以来お世話になりっぱなし。危うく中止になりかけた展覧会を救ってくださったのが、当時ワンダーサイトに入られたばかりの芦部さんの献身的な働きによるものでした。
と、言うわけで感謝の気持ちを込めて「マジヤバ」チームからちょっとしたプレ..
Brit Jewel
昨年「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のプロジェクトに助成いただいたり、クリスマスパーティーに参加させていただいた、ブリティッシュ・カウンシルの出口さんのご好意により、今夜はSuper Deluxeにて行われたブリティッシュ・カウンシル主催のPre-Christmas Bash"Brit Jewel"に、オープニング映像を出させていただきました。
2004年にロンドンのRockwellで発表した"How far?"をかけさせてもらったのですが、今..
Mission completed.
とうとう「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」の搬出作業も最終日。
壁に直接とまっていた紙もののペインティングとドローイングもとうとう外されてパッキング。また海を越えてロンドンへ戻っていく荷物に、こっそり手紙やらおまけやら忍ばせたりして。どうか無事に戻ってくれますように。
完全に真っ白な箱に戻った室内。最後に壁に貼ってあったカッティングシートの展覧会タイトルとみんなの名前を外して、、、ついに完了。
展覧会終わりは本当に寂しい。。。
館長、プログラムディレク..
雨の搬出。
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」もとうとう搬出、ってことで蜘蛛の巣型スクリーンも撤去。みんなの作品も次々に壁から下ろされて白い壁に戻っていく。さみしい。。。
正直言うと、できるだけのんびりやって少しでもそのままで、、、なんて、なかなかふんぎりがつかないもんです。。。
スタッフの月野山さんにお昼をごちそうになってしまい、、、「おつかれさま。」だなんて、、、本当にありがたいです。感謝で一杯です。
本日は永岡くん、チカラさんの荷物を積んで永岡くんと共にチカ..
スチール撮影。
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」はおかげさまで無事終了したんですが、ワンダーサイト渋谷の会場風景を写真におさめておこうということで、プロカメラマンの橋本憲一さんにお願いして、朝から撮影。
当たり前ですが、僕たちがデジカメで撮るのとはひと味もふた味も違う仕上がりです。自分たちで作った空間にも関わらず、こんなにカッコイイ空間だったっけ?って気がします。僕たちの(主に僕の)うるさい注文にも親身に付き合っていただいて、完璧なカットを撮っていただきました。
そ..
Fuckin' Brilliant!!
いずれこの日が来るのはわかっていましたが、、、ついに来てしまいました、、、最終日。
1ヶ月があっという間でした。本当に濃密だったなぁ。。。
いろんな人にも来てもらったし、何よりRockwellのみんなと共に展覧会が出来たのは何よりだったし、彼らといっしょに作業をしたり考えたりしたのは素晴らしい経験でした。世界は知れば知るほど広いなぁ。。。
展覧会はこれで終わりですが、これからも継続してこのプロジェクトは続けていきます。
開館時間が終わったあとは、チカラ邸で恒例のチカレー..
あと2日。
あと2日となった「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」。今日も午後からワンダーサイト渋谷へ。
さすがに会期中最後の土曜日。次から次へと人・人・人。ユートピアメンバーも全員集合でなかなかの賑やかぶり。
不思議なもので、一ヶ月にわたってお互いの作品を見ていると、最初に見た印象からまた作品が変化しているのに気付く。
あぁ、、、残すは明日のみ。。。
絵の具工場見学。
父の絵画クラスと、僕の恵比寿のクラスと合同でクサカベ絵具の工場見学へ。
絵の具の製造工程、ロールによる絵の具の練りや、色検定、チューブへの充填、検品などを見学して、その後実際にみんなで自分で絵の具を作る講習。ウルトラマリンとピンクマダーの顔料から一種類を選び、アラビアガムと混ぜて水彩絵の具を作り、チューブに詰めると手作りの絵の具の出来上がり。
それにしても大量の絵の具がある光景は、まさに宝の山ですね。
朝霞からの帰路、父と共に東武東上線の下赤塚へ。ここは父が東京に出て来..
Time really flies.
本日もワンダーサイト渋谷の「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」へ。
会場内にいると、お客人などのご来訪があり、作品の説明をしているとあっという間に閉館時間。
さっき来たばかりなのにもう19:00、みたいな。
早いっ!早すぎる。
楽しい時間てのは本当に過ぎるのが早いです。。。
回転体。
都庁へ打ち合わせに。まだ新宿にも雪残ってるんですね。
その足で、ワンダーサイト渋谷へ。会場にいるといろいろな人が来てくれる。この日は、横浜トリエンナーレでも回転する作品を拝見した屋代敏博さんと、キュレーターの原久子さんがご来訪。いろんな人に見てもらえる機会があるのはありがたいことで、アニメーションにも大変興味を持ってもらえたようで何よりでした。
そしていよいよ僕らの展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」も最終週。
もう?
そんな感じです。。。
..Video artの黒船。
先週に引き続き今週も、僕たちの展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」内で、VCT主催のV-LOUNGEが行われる。僕たちの展示にあるリビングスペースは集いの場でもあるので、こうしてたくさんの人に集まってもらえるのはありがたい限り。
今夜は日本で初めてビデオアートの展示をしたと言うカナダ人アーティストのMichael Goldbergさんのプレゼンテーション。まさに黎明期を生きてきた人だけあって、ひとつひとつがテクノロジーの進歩と共にそれをどう生かすかと..
都知事視察。
石原都知事がワンダーサイト渋谷へ僕たちの展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」を見るためにやって来た。
東京都の施設でもあるので、都知事が視察に来ても何の不思議もないのだが、この渋谷のスペースがオープンしてから2度目の来訪とのこと。都庁職員の方から、SPの方までスタンバイしている様は、まさに要人来訪の図。
視察は、約45分。都庁の方の用意した段取りから外れて、自分のペースで作品を1点1点見て行かれました。少しは作品の説明などもしたのですが、なかなか喋る..
ビバ!手作業!!
今日月曜日はワンダーサイト渋谷の休館日なので、「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」もお休み。
そんな中、PingMagというウェブマガジンで僕たちの展示が記事になっています。「The 手作業」と題されたこの記事、僕たちが制作時に発揮するMっ気まで伝えてくれていて面白い。
手作業万歳!マゾ万歳!!!
「The 手作業」
http://www.pingmag.jp/J/2006/01/12/handmade-to-the-extreme..
ムサビ→NADDIFF
武蔵野美術大学へ。友人で日本画科で助手をしている河名くんを含めた助手さんたちの展示を見に。
ムサビに行くのは初めて。まずは腹ごしらえに国分寺駅前のTARAへ。よく知られたタイ料理店らしく、しかもタイ人の作る本格的タイ料理。それが学生の街価格でランチタイムは500円から楽しめる素晴らしいお店。早速500円の茄子と鶏肉のグリーンカレーを注文。さわやかな汗がかけます。しかもこのお値段とこの味で、さらにコーヒーまでついて来るなんて、、、信じられません。。。
おなかを満たしたところで..
from CANADA.
今年最初の恵比寿のクラス。今年も無事スタートしました。
せっかく恵比寿に来たので、タケフロへ。ユートピアの仲間、松本力と永岡大輔が出展しているので、それを見に。三畳と言う狭いスペースながら、それぞれのアーティストが目一杯の夢を見させてくれる空間です。
その後、ワンダーサイト渋谷へ。今日は僕たちの展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」内で、カナダ人アーティスト、Jerome Fortinさんのトークが行われるということ。日常で使うものを収集し、それに手を..
Peter McDonald.
GALLERY SIDE 2へ。Peterの個展のレセプションに。
Peterは今回、壁画にも挑戦している。彼の描くキャラクターは頭が(というか髪の毛が)とても大きく、しかも奥が透けて見えたりする。登場人物が考えていることをあれこれ想像できる楽しみがあって、とても面白い。
そもそもPeterのお兄さんでキュレーターのRogerとイベントを何度かいっしょにやったのだが、僕が初めてロンドンに行った時に彼が弟のPeterを紹介してくれて、ロンドンを案内してくれたのが最初。とても丁..
各所からのお客人。
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」をNYにいる同級生の友人が見に来てくれるというので、ワンダーサイト渋谷へ。こういう時、リビングスペースが役立っております。
(集いの場)
祝日のせいか途切れずにお客人が到来。それぞれにこの展示をどこで知ったのか尋ねてみると、websiteと言う声がかなり多数。帰ってから試しに検索してみると、、、
東京コンシェルジュ、TOKYO ART BEAT、JDN Event Ace、渋谷文化プロジェクト、Re-tit..
ワークショップ。
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」関連企画、ワークショップ「マジヤバい!ピクニック」ということで、ワンダーサイト渋谷にユートピアメンバー集合して、お客人を迎える。
まずは、ギャラリーツアーということで、各スペースを作品の簡単な説明を交えながら巡って行く。一通り巡ったところで、お客人にもRockwellのみんなと行った"怪獣ゲーム"(本当は'Exquisite Corpse Consequences'と言うらしい。)をしていただき、それをあらかじめ用意し..
再オープン。
新年を迎えてワンダーサイト渋谷もオープン。正月休みをはさんで「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」も再オープン。ユートピアメンバーもギャラリーに集合。早速、1月7日に行うワークショップの打ち合わせと準備。みんなで絵巻物の下地を描いたのですが、筆が止まらなくなりますね。。。
そしてせっかくなので、サイト近くの北谷稲荷神社へ初詣。今年も良い展示ができますように。
夕方には日本画を描く河名くんも遊びに来てくれる。なかなか良いスタートではないでしょうか。
えまきものをつくろう!
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のリビングスペースでユートピアメンバー集合してのミーティング。
主な話題は来年1月7日(土)に行うワークショップについて。みんなこれまでにたくさんの話し合いを重ねて、感覚を共有しているせいか話は早い。
ワークショップは2006年1月7日、13:00〜16:00。「マジヤバい!ピクニック」と題されたイベント内で、「えまきもの」をみんなで作る予定です。よろしければ是非。
(自由に座って寛いで下さい。)
鍋道中。
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のオープニングパーティーにて砂糖の城を紅茶に沈めるために使わせていただいた大鍋を、石原プロに返却に。
こちらで大鍋を借りられたからこそできた紅茶のセレモニー。本当に感謝です。
いろんな人に協力してもらってできた展覧会なんだなぁ、と思うと嬉しくなります。
Opening Party!!
ついにやって来たオープニングの日。
朝から展示材料の片付けとパーティーの準備。体力的には正直しんどいはずだけど、ここまで来たらあとはもう。。。
午後、中谷さんのライティングが最後の調整。とうとう「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のオープンです。
なんと、Hughのペインティングのモデルとなった葬祭戦師オガムンダーさんも駆けつけてくれ、パーティーという特別な場の空気を作ってくださる。ありがたい。。。
挨拶の後、まずはRockwellによる彼ら自身の説明。..
SUSHI !!
「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のオープニングイベントで使う大鍋を借りに、調布の石原プロへ。快く大鍋を貸してくださり、本当にありがたい限りです。
ワンダーサイトに戻って、本日はスクリーンテスト。なるほど、テストしてみるといろんなことがわかります。
夜は、チカラさんの車と2台に分乗して、駒沢通り沿いの桃太郎ずしへ。やはり日本へ来たら寿司が食べたいというRockwellのアーティストたち。そんなに高いところには行けないので、安くて美味しいところへ。ロンド..
仙台。
そう言えば、、、と言うか何と言うか、、、昨日より仙台三越 7階 アートギャラリーにて、「クリスマスコレクション展」が始まっているはずです。。。
せっかくの機会だから仙台へ行ってみたいなぁ、、、と思うものの「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」の準備と制作でてんてこまい。。。
仙台近郊の方、もしお時間ありましたら是非。小品を2点出品しています。19日までです。
Christmas Party.
もう間近に迫った「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のプレゼンテーションもかねて、ブリティッシュ・カウンシル主催のクリスマスパーティー、KeepInTouchUK Christmas Party 2005に出席させていただく。
KeepInTouchUKは、英国留学経験者によるコミュニティ。展示のメンバー、永岡くんが一年間、Wimbledon School of Artsに留学していたことでできたご縁。今回のパーティーの出席者である留学経験のある人たちに..
なんだかなぁ。。。
朝からワンダーサイト渋谷で「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」についてのミーティング。もう、なんだか制作時間よりもミーティングの時間の方が長い気がします。。。
驚きの連続。
本日も松本邸で作業のつもりが、緊急ミーティング。
当初予定では1月9日までだった年末年始の展示、「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」の展示期間が延びると言う。期間は一気に延びて1月29日まで。
たくさんの人に見てもらえる機会が増えて嬉しい。が、スタートの日は変わらず。確認事項は多い。徹夜だぁ。。。
帽子。
松本邸にて帽子づくり。「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」に向けて、日本人アーティストそれぞれが帽子を作るのだ。徐々に帽子の形に近づくにつれて、大興奮。
ただ、さすがに制作には時間がかかる。続きはまた明日。
2日目にして。。。
本日も引き続き、「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のためのスタジオでの共同制作をワンダーサイトお茶の水にて。
早速コラボレーションワークに取りかかるも、、、途中何度もミーティングのため中座。一向に作業は進まない、、、こりゃ一体この先どうなることやら。。。
スタジオ制作。
年末年始の展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」のためのスタジオでの共同制作がトーキョーワンダーサイトお茶の水で始まる。まずはカーペットの搬入と下準備から。
気付けば12月。とうとう始まりました。マジヤバい!
(みんなでカーペットに文字を書きます。)
クリスマス・スタート。
本日より、川崎さいか屋にてクリスマスコレクション展始まったようです。初日にも関わらず、僕は年末年始の展示「Fuckin' Brilliant!! マジヤバい!」の準備でてんてこまい。。。
会場に足を運ぶまで至りませんでした。。。
早速、見に行ってくださった方もいるらしく、ありがたい限りです。是非たくさんの方にご覧いただけるとしあわせです。