SSブログ

後半戦。 [展示 / Exhibitions]

R1007393.jpg

個展も後半戦。
50部限定で制作した小作品集も、残り約半分。

Intermission.

R1007392.jpg

今日は個展の会期の中休み。
会期中にいただいたお花は自宅に飾らせていただいています。

肌寒い。

R1007389.jpg

月曜に続き、本日は朝日カルチャーセンター横浜の水彩画・水曜クラスのスケッチで日本大通へ行ってきました。
スケッチは屋外で行うのでやはりお天気が重要で、雨でないほうがいいのはもちろんのこと、気温もあまり高すぎても低すぎても屋外でのスケッチは難しくなります。
今日は思いのほか肌寒く、残念ながら早めの引き上げとなってしまいました。。。

代官山〜馬車道。

R1007382.jpg

午前中に少しGALLERY SPEAK FORへ。
時間があればなるべく個展の会場には行くようにしています。
画像は、初期の作品を再構成して展示した壁面。

午後から彩和会の搬出と反省会へ。
今年もなかなか好評だったようです。
そのあと夕方からさわらび会の搬出と反省会へ。
見応えのある作品が多く並んだ展示となりました。
今年は会期が重なったこともあり、多くの方にご覧いただけたようで、ありがたいことに感想も多くいただけたようです。

日本大通。

R1007368.jpg

午前中はよみうりカルチャー恵比寿の、午後は朝日カルチャーセンター横浜のスケッチの授業で、日本大通へ行ってきました。
海も近くて、気持ちのいいスケッチ日和でした。

外観。 [展示 / Exhibitions]

R1007351.jpg

入り口の看板。
今回の個展ではこの看板を見て飛び込みで入っていらっしゃる方も多いようです。


R1007353.jpg

ガラス張りのギャラリーなので、外からも作品を眺めることができます。


R1007366.jpg

今回は映像作品(奥・モニタ)と、50部限定で小作品集(手前)も発表しています。

在廊予定日。 [展示 / Exhibitions]

R1007329.jpg

今回の個展では「在廊予定日」を設けてあります。
もちろんこの日以外は全くギャラリーに来ていない、ということはないのですが、せっかくいらしていただいても僕が授業に行っていてギャラリーを不在にしていたり、、、という日がどうしてもあるので、あらかじめ週末と平日の中で確実にいる日、を設定しました。

10月15日(土) 15:00〜18:00
10月16日(日) 15:00〜18:00
10月25日(火) 15:00〜18:00
10月26日(水) 15:00〜18:00


R1007338.jpg

その在廊予定日の初日、ということでいろいろな方にいらしていただけました。
お会いして直接感想をうかかがえるのは大変ありがたいです。

在廊予定日以外でも、授業の前や後に少し立ち寄ったりもするので、気軽にお声がけいただけると嬉しいです。

初日。 [展示 / Exhibitions]

R1007275.jpg

ギャラリースピークフォーでの個展が始まりました。
旧山手通り沿いに看板が出ております。
ありがたいことに、この看板を見て飛び込みでいらしていただいている方も多いようです。


R1007305.jpg

初日は夕方からオープニングレセプションとギャラリートーク。
よく講師をやっているとこういうトークも慣れていると思われるようですが、僕の講座はほとんどが実技の演習。
講義をする機会はほぼ皆無なので、人前で何かを話すのはそれなりに緊張もします。


R1007318.jpg

参加して下さった方が熱心に聞いて下さったおかげで、無事にギャラリートークも終了。
こういうのは毎回、僕にとっても勉強です。
話をすることで僕の中にもやもやしてたものも、少ししっかりした形に見えてくることもあります。
これからの会期が楽しみです。

搬入・設置。 [展示 / Exhibitions]

R1007249.jpg

個展の搬入・設置。
ギャラリースピークフォーは地下一階ですがガラス張りのため、地上からもギャラリーの中がよく見えます。
階段にも小作品を置くことにしました。


R1007254.jpg

今回は設営のプロに最終的な設置はお願いしたので、僕はレイアウトをしてあとはプロがきっちり仕上げて下さいました。
さすが、の仕事です。


R1007255.jpg

看板も準備完了で、あとは明日のオープニングを待つばかり。

同時開催。

R1007238.jpg

午前中に朝日カルチャーセンター横浜・水曜日クラスの受講生さんたちの展覧会、彩和会の搬入と設営。


R1007246.jpg

午後は同じく朝日カルチャーセンター横浜・月曜日クラスの受講生さんたちの展覧会、さわらび会の搬入と設営。

今年はたまたま会期が重なったので、同じ馬車道エリアでの同時開催となった。
藤沢での展示も重なって、普段交流のない別のクラスの受講生同士、それぞれのクラスの一年の勉強の成果をまとめて見られる貴重な機会になったと思う。